木材や建材の種類別利用法

このサイトでの木材とは木を角材や板材に製材し使用する材料、建材とは木や他の材質を工場で建築材料に加工された材料を呼びます。

スポンサーリンク

木材の種類と利用法

木材
主な木材には国産材(内地材)と輸入材(外材)があります。
主な国産材には桧、杉、松、ヒバ等があります。

桧は光沢があり抗菌作用もあり住宅の柱や化粧材に使われます。
杉は桧に比べ早く大きくなり製材出来る事から植林が盛んです。

柔らかく肌触りが良いので、化粧材や板材としての利用が多く、桧に比べ腐りやすく、柱等の構造材には不向きですが、芯に近い赤身部分は腐食にも強いので高級材として利用されます。

松は住宅の梁等の横架材として使われ、丸太組みの梁が有名です。
しかし、国産材が減り現在は殆ど使用されなくなりました。

ヒバは(桧もどき、アテ)とも呼ばれ桧以上に防虫作用があり住宅の土台や浴室の化粧材、壁板材として利用されますが、高級で数も少なく一般には余り利用されません。青森ヒバが有名です。

輸入材には米松(北米松)赤松(ヨーロッパ、主にロシア)SPF材が一般的です。
米松は主に住宅の構造材として使用され、加重を支える部分に利用します。

赤松は木が太く殆どが辺材部分で白く住宅の下地材として利用されます。
SPF材とはスプルース、パイン、ファーの頭文字をとって総称した輸入材です。

建材の種類と利用法

建材
建材には多くの種類がありますが、集成材や合板等、木の加工品について紹介します。
集成材とは木をボンドで接着加工した材料で太い木材が入手しにくい最近では、広く利用されています。

工場加工のため、形状、種類、用途も広範囲です。
乾燥加工のため、ねじれや反り、割れが少ないのが特徴です。

合板とは太い丸太材を桂剥き状にして、縦、横に何層にも張り合わせ板状にした材料です。
ベニア板と呼ぶラワン材の合板や針葉樹合板があります。

集成材や合板はボンドで接着加工されているため、水分の多い部分には不向きです。
室内の化粧材や下地が主で雨の当たる外部には適しません。

大工親父のワンポイントアドバイス大工の親父からのワンポイントアドバイス
木材や集成材の特徴を知れば適材適所に利用でき長く使用できる作品が作れるよ!

スポンサーリンク