DIY,日曜大工,園芸,用語集

サイト内では、これから取り組もうとする方には
分かりにくい用語や専門的な用語が含まれます。 
各ジャンル毎に用語を説明しています。

用語説明は当サイト内での説明で一般的ニュアンスと 異なる場合にはご容赦下さい。

DIY,日曜大工,園芸とは

DIY

DIY(ディー・アイ・ワイ)は、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意。

ウィキペディアフリー百科事典より

日曜大工

日曜大工(にちようだいく、weekend carpenter)とは、大工とは別の職業を持つ者が、休日や余暇を利用して行う木工作業を指す。木工に限らず自作作業全般をDIYと言うので、従来「日曜大工」と呼んでいたものも最初からDIYと呼ぶことも近年では多くなった。

ウィキペディアフリー百科事典より

園芸

園芸(えんげい) は植物を育てること。または植物を育てる技術。一般的には植物を育て楽しむこと。

ウィキペディアフリー百科事典より

DIY,日曜大工作品

花台
DIY,日曜大工で作る花の植木鉢やプランターを置く木製の陳列用の台です。

仮設作業台
ガレージや庭の空きスペースで材料を広げて作業を行う時に便利な組立作業台です。

リサイクルTVボード
旧TVボードの引き出しやガラス扉を利用し、集成板で作成したTV台

折りたたみ足テーブル
必要ない場合に片付けが簡単でテーブルと足部分が分けられ、足が折りたためる庭や屋外で使用する作品

本棚
枠組み工法で作成した本格的本棚

DIY,日曜大工道具、工具

電動丸のこ
モーターの回転軸に取り付けた円盤状ののこ刃で木材や建材を切断切断します。

さしがね
日本古来から伝わる大工道具の一つです。90度のL型定規で表と裏で寸法の違う目盛りが付いており、さしがね一つであらゆる角度や寸法線を描く事ができます。

墨壷
綿に墨汁を染み込ませ、巻き上げ糸と併せて使います。墨汁を染み込ませた巻き上げ糸を引っ張り、弾く事で直線の線が描けます。

すみさし
木材に墨汁の墨で切断のケガキ線や加工寸法線を描く竹の筆ですが、最近では金属製もあります。

くせがね
角度を自由に変える事ができる定規で角度の付いた切断用墨に利用します。

ジグソー
ブレードと呼ばれる、のこぎり形状の刃が上下に動き切断する、比較的、安全に使用できる電動道具です。

DIY,日曜大工材料、資材


主な国産材で光沢があり抗菌作用もあり住宅の柱や化粧材に使われます。


国産材で広く利用されています。柔らかく肌触りが良いので、化粧材や板材としての利用が主です。

集成材
木をボンドで接着加工した材料で工場加工のため、形状、種類、用途も広範囲です。乾燥加工のため、ねじれや反り、割れが少ないのが特徴です。

DIY,日曜大工製作、作業

骨組構造
土台、柱、梁等で組む構造ですが、サイト上では角材で骨組みを組み、板材やベニア材を取り付ける組み方。花台、テーブル、ウッドデッキ、大型の犬小屋、木製物置等が該当します。

枠組構造
板状の外枠材で荷重を支える組み方。箱型階段、本棚、収納棚、下駄箱、家具等が該当します。

相欠き工法
交差する部材(材料)の厚みを半分づつ欠き込み、1本の厚みにする方法。但し、強さも半分になり、部材によっては折れやすくなるので注意が必要です。

納まり
その空間を技法のルールにとらわれず、バランス良くまとまった時に
納まりが良い、納まりがつく等の表現で使います。
上手くまとまら無い事を納まりが悪いと表現します。

園芸

さし木
樹木の枝や茎を切って用土にさして発根させて増やす方法
他にも種、つぎ木、とり木、株分け等の増やす方法があります。

休眠枝ざし
冬ざしとも呼び、葉を落とし活動を休んでいる間に
剪定した枝などで行う、さし木方法です。

緑枝ざし
夏ざしとも呼び、活動が活発な成育期の初夏に行うさし木方法です。