CATEGORY

大工術

昔から伝わる、大工の基本が学べるマニュアルです。

墨付けに必要なかんばん板の作り方

墨付けに必要なかんばん板を作る目的は数多い柱、土台、梁等の各部材、各配置箇所に番付けと呼ぶ符号を付け記入漏れや構造材を組む際の利便性に使います。間違いのない墨付けに必要なかんばん板の作り方を紹介します。

墨付けをする為の図面を描く基礎知識

DIYで本格的な小屋や物置、部屋の増築を大工さんのように図面だけで墨を付け、加工するには基礎知識が理解できれば行う事も可能です。普段、何気なく見ている平面図や間取り図の見方、描き方を紹介します。

カンナ台の仕組みと手入れ、治し方

0.1ミリにも満たないカンナくずを刃の幅いっぱいで削り、木材や板材を鏡面仕上げにするにはカンナ刃を上手く研ぐ事が重要ですが、薄く削るためにはカンナ台の手入れ、調節も大切な作業になります。カンナ台の仕組みと手入れ、治し方を詳しく紹介します。

のこぎりの種類と使い方

ホームセンターには沢山の、のこぎりが並んでいますが、いざ購入となると分からないまま、適当に選んでいませんか!DIY,日曜大工で最低限必要な道具の中から、のこぎりの選び方を紹介します。

ノミの種類と使い方

ノミを使って木材の加工ができれば、作品のレパートリーも増えますし、質の向上に繋がります。日曜大工で使いやすい、ノミの種類と正確な加工をする為のノミの使い方を紹介します。

さしがねとは

日曜大工道具として、さしがねの簡単な使い方やさしがねの表目、裏目、丸目の関係を説明しています。