点検の必要性
人間は健康診断を受ける事で健康状態のチェック、自覚症状の出ていない病気の早期発見、治療を始められ、重症化する事を未然に防ぐ事が出来ます。
住まいも同じく、通常確認する事のない床下内部の健康診断、点検する事で健康状態のチェック、被害の早期発見、初期改修で老朽化による地震や台風被害の軽減、大規模な改修、リフォームを防いだり遅らせる事ができます。
老朽化の原因
木造住宅は地面に近い床下部分から腐食やシロアリ被害、老朽化が進みます。
腐食やシロアリの被害を引起す最大原因に湿度、湿気の多い事があげられます。
湿気が多くなる原因として、屋根の雨漏り、外壁の亀裂による雨の侵入、水道管の微量の漏水、排水管からの漏れ、地下水や傾斜地等の地盤や地質が悪い事があげられます。
点検方法
床下内部を点検する方法
-
台所や洗面所等に床下収納庫があれば内部収納庫を上げて点検が可能です。 -
畳の部屋の中央部分の畳を上げ、床板を仮止め状態にしておけば、点検が可能です。 -
外部から換気口に電器を当て土部分を点検する。
どの方法も困難な場合
点検場所とポイント
特に注意して点検したい場所が湿気が多くなり易い水周り、台所、洗面所、洗濯室等です。
-
悪臭がすればカビの発生や排水管からの漏れによる湿気を疑い、場所の確認をします。 -
地質や風通しが悪い場合、水分を含んで黒っぽい、或は白いカビが確認できます。 -
床下部分に這って進むスペースがあれば、近くで確認する。
内部基礎の換気口が小さく移動が困難であれば、双眼鏡で確認する。 -
シロアリの発生や腐食がないか?
根太や床板の老朽が進んでいないか?
金物部分が錆びてボロボロになっていないか?
床鳴りがないか?
床を支える束や束石にシロアリ跡や腐食、隙間がないか?
コンクリート基礎にひび割れや亀裂がないか?
出来る限りの確認、調査を行って下さい。
注意したい洗濯パンの排水
洗濯パンが設置されている洗濯機の排水、床下部分は特に注意をして点検をして下さい。
洗濯パン排水構造
旧タイプの洗濯パン排水構造は床下にある50φか60φの塩ビ排水パイプ立ち上り管に洗濯パンの排水が差し込まれるタイプです。
洗濯パンの排水パイプは洗濯機排水パイプと同じジャバラ、ビニールフレキパイプです。
床下排水漏れの原因
点検後の対処法
腐食や漏水、基礎のひび割れなどは早めに業者に依頼するのが賢明です。
初期改修で老朽化、地震や台風被害、リフォーム費用の軽減を図りましょう!
大工の親父からのワンポイントアドバイス
住まいも健康診断する事で
愛着を持って労わろう!