DIYでわらべ地蔵を彫る

NHK趣味悠々【仏のこころを彫る】(講師・松本明慶佛師)のテキストを参考に、5年前から彫り始めた、わらべ地蔵ですが、仏のこころ以上に精神集中して取り組め、自分のこころが穏やかなっている事を実感できました。

のこぎりと彫刻刀があれば彫れる、わらべ地蔵にあなたの想いを込めて挑戦して見ませんか!

スポンサーリンク

わらべ地蔵テキスト

わらべ地蔵テキスト
2007年にNHK趣味悠々で放映された【仏のこころを彫る】未だに静かなブームです。
時間的余裕や興味が無いと関心が薄いかもしれませんが、出来映えよりも想いを込めて彫る事で想いが叶うやもしれません。

私事ですが、わらべ地蔵1作めは、娘の大手術の成功と健康回復を願い、無心で彫り込み、奇跡のような手術の大成功と早期回復が叶いました。
悩みやどうしようもない不安、心配事を冷静に見つめなおし、こころが穏やかになるやもしれません。

わらべ地蔵テキスト内紹介

わらべ地蔵テキスト内紹介
テキスト【仏のこころを彫る】では、仏を彫る心構えや地蔵菩薩のレリーフ、仏頭の彫り方などが紹介されており、わらべ地蔵を彫るための練習にもなっています。

わらべ地蔵テキスト型紙
テキストには、わらべ地蔵の原寸大図案があり、コピーをすれば型紙として利用でき、拡大コピーをすれば等倍の型紙でお好みの大きさの、わらべ地蔵を彫ることができます。

わらべ地蔵の荒彫り過程

わらべ地蔵の荒彫り過程
わらべ地蔵の荒彫り過程を2.3.4作めで表しています。
テキストでは木材にベニマツ・縦10cm×横6cm×奥行き6.6cmとなっていますが、桧の同寸法材を使用しています。

荒彫りにはノミやのこぎりを使い、中彫りや仕上げ彫りは彫刻刀で細やかな表現や仕上げを行います。

わらべ地蔵未完成2作め
未だ未完成の2作めですが、ゴルフボール大の顔に彫刻刀で目や鼻、口の優しい表情を付ける仕上げ作業が1番の課題ですが、既にそれなりの雰囲気が出ているので満足感はあります。
テキストでは木取りから仕上げ彫りまで細かく画像データで解説されていますので同じような仕上げが可能です。

テキスト:仏のこころを彫る (NHK趣味悠々)は2007年と古いですがAmazonで購入出来ます。
仏のこころを彫る (NHK趣味悠々)

NHK趣味悠々 仏のこころを彫る DVDセット

最後に

江戸時代前期の行脚僧、円空上人は円空さんと親しまれ全国各地でその地域の木片などに、素朴な円空仏と呼ばれる仏を彫り、今も大切に保管されています。
出来映えと時間短縮にはホビーやウッドカービング用のルーターやグラインダーを使えば可能です。

完成度の高い作品にする、彫刻刀でコツコツ彫る、円空仏の様に親しまれる素朴な仏を彫るかは感性や想い入れ、愛情によって様々な彫り方が考えられます。
彫刻刀に想いを込めてコツコツと始めて見ませんか!

スポンサーリンク